A Pioneering Inventor

1890年、18歳のジョセフ・オピネルは、家業である鍛冶工房で働いていました。新しい機械やその技術の虜だった彼は、情熱と探究心に導かれるまま、当時最新の技術を駆使した「ものづくり」を決意します。

ジョセフはわずかな時間も惜しまず、考案したポケットナイフの開発に取り組みました。そして、ついにオピネルが誕生したのです。

The BladeOPINELの刃

OPINELの刃

オピネルの刃は、「カーボンスチール」と「ステンレススチール」2タイプ。

OPINELの刃
カーボンスチール

1890年にジョセフ・オピネルが開発したナイフの刃は、カーボンスチールで作られていました。現在も同じグレードの炭素含有量0.90%のハイカーボンスチールを使用しています。オピネルで使用されるカーボンスチールは、ドイツで製造され、フランスで仕上げられ、その後オピネルで加工されて製品化されています。
カーボンスチールは、研ぐことで切れ味を維持でできるメンテナンスのしやすさが魅力です。木材や紙、段ボールといった柔らかいものを切ると刃先が摩耗し、自然に研ぎ直されるといった特性もあります。一方、硬いものを切ると、刃が欠けやすくなるので注意が必要です。カーボンスチールはステンレススチールに比べて錆びやすいため、湿度の高い場所には保管しないでください。

ステンレス鋼

オピネルでは、スウェーデン・サンドヴィック社製の12C27Mステンレススチールを採用。炭素とクロムの含有量はそれぞれ0.5%と14.5%となっています。ステンレススチールは耐摩耗性に優れているため、硬い素材を切っても刃を研ぎ直す必要がありません。また錆びにくいのも大きな特徴で、通常の使用条件下では特別なメンテナンスを必要としないことが、何よりの利点なのです。しかし、酸や塩水、洗剤などに長時間さらすのは厳禁ですので、注意してください。

熱処理

熱処理は、刃の強度を得るために、重要な工程のひとつです。オピネルでは刃に2段階で熱処理を施しています。最初の工程は「焼入れ」です。800℃以上に加熱してから急速に冷却することで、刃の硬度が増します。次の工程は「焼なまし」で、前回よりも低い温度で再び加熱し、ゆっくりと冷却します。こうすることで、鋼材が加工しやすくなるのです。

刃の形状

オピネルの刃は、コンベックスグラインド(ハマグリ刃)です。刃先に向かって緩やかな丸刃になっており、切ったときに刃身に貼り付きにくいのが特徴です。

切削加工

刃先は、鋭角すぎると欠けやすくなり、鈍角すぎると切れ味が劣ります。その両側面を保つため、オピネルの刃の切削角度は40度に行きつきました。ナイフ製造の最終工程となる研ぎ作業では、刃角を一定に保つため、直径1/100mmの精度を持つ砥石を使い、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げています。

  • OPINELの刃の説明1
  • OPINELの刃の説明2
  • OPINELの刃の説明3

ひと目で材質がわかるよう、 オピネルのカーボンスチールナイフには「CARBONE」の文字が刻印されています。一方、ステンレススチールナイフには「錆びない鋼鉄」を意味する「INOX」の文字が刻印されています。 オピネルの刃はHRC硬度57~59度を目標とし、強度、耐摩耗性、耐食性などのバランスを考え、より最適なものを選定しています。

Handleハンドル

1890年に作られて以来、伝統として受け継がれています。

OPINELの刃

木材について

木製のハンドルには刃を格納する深い溝があるため、成形に適した耐久性の高い木材でなければ、丈夫なハンドルを作ることができません。そのため、現地では「フェヤード」と呼ばれるブナ材が多く採用されています。木目が細かく均質で、機械的強度に優れているからです。 ラグジュアリーシリーズでは、オリーブ、オーク、クルミ、ツゲなど、希少価値の高い木材が使われることも。カラーハンドルのシリーズには、白樺やクマシデなど、葉脈が少く木色の薄い木材が使われています。

木材は、呼吸し、湿度に応じて伸縮しています。紫外線によって色が明るくなったり、暗くなったりと経年変化も起こります。同じ品種の木でも、色合いや木目、節など、個々に異なる表情を見せてくれるのが、木材の大きな魅力です。 そんな大切な資源だから、オピネルは持続可能な方法で管理された森林から採取された木材のみを使用し、ジュラ地方を主な供給元としています。

ハンドル

仕上げ加工

ハンドルは、研磨仕上げとニス塗装仕上げ、いずれかの加工を施して仕上げています。 希少価値の高い木材を使用したハンドルにはコットンディスクでワックスを塗った後、研磨仕上げを。それ以外の木材には、湿気や汚れに対して高い保護効果を発揮するニス塗装仕上げを施しています。基本的には透明なニスが使われ、カラーハンドルは水性塗料の塗装後に透明のニスを、カーボンシリーズは着色したニスで仕上げています。

木製ハンドルのお手入れ

木製ハンドルのお手入れは、20℃程度のぬるま湯で湿らせた清潔な布で拭いた後、すぐに乾拭きしてください。水につけると、溝の中に水を入り、ハンドルの歪みの原因になりますので、絶対に避けてください。

角ハンドルのお手入れ

角のハンドルのお手入れは、マイクロファイバーのような柔らかで清潔な布で磨くだけ十分です。小さな亀裂がある場合のみ、柔らかで清潔な布にワセリンオイルを数滴垂らして拭くとよいですが、この処置は控えめにしてください。急激な温度変化や湿度変化を避けて、ご使用、または保管をしてください。

Safety Ringビロブロック®

セーフティリングのビロブロック®は、1955年にマルセル・オピネルによって発明されました。

OPINELの刃

固定口金は、刃をハンドルにリベットでしっかりと固定するために必要なものでした。1955年、ナイフの安全性向上に取り組んでいたマルセル・オピネルは、ビロブロック®を発明。彼は、回転する口金を固定口金の上でスライドさせて溝を閉じることで、ブレードを開いた状態でロックできるようにしたのです。シンプルアイデアですが、実用化は困難なものでした。

円錐形の形状、鋼の強度と弾性のバランス、木製の軸とリベットによるサイズの変化…。それはまさに挑戦でした。
90年代には、ビロブロック®が改良され、刃を閉じた状態でもロックができるようになりました。当初は一部のモデルのみに採用されていましたが、2000年には折りたたみ式のほぼすべての製品に搭載されるようになりました。